今すぐ処分⁈お家にある運気が下がるものあれこれ|大掃除の時にチェックしよう

縁起

もう12月半ば。
大掃除の季節がやってきましたね。

さて、大掃除の時には、
お家の中の要らないものをどんどん
捨てたくなると思いますが、

せっかくなので、

お家にある運気が下がるもの」

処分しちゃいませんか?

新しい年を迎える前に
気持ちがスッキリさせましょう!

ということで、本記事では

お家の中にある運気が下がるものあれこれ

についてお伝えします。

年末の大掃除の前に、
ぜひチェックしてみてださいね。

スポンサーリンク

運気が下がるもの=「ごみ」と言えるもの

そのものが「ごみ」かどうかの判断は、
人によって考え方が色々なので
違うのは当然ですが…

一般的に言って「ごみ」と認識されるものは、

meguru
meguru

「ごみ」と判断しましょう。

例えば、
・枯れた植物
・消費期限切れの食品
・着る機会のない洋服 など。

「ごみ」はこのように説明されています↓↓

ゴミ(塵、芥)とは、捨てる予定の物。 利用価値のない物。 汚くて駄目になってしまった物などを意味する単語である。
引用:ニコニコ大百科

つまり、
ゴミはそれ自体が悪い気をまとっており、
そこから漂ってくる悪い気が、
家や住む人の運気を下げてしまいます。

なので、

 

meguru
meguru

悪の源泉を断ち切るつもりで!

この際、潔く捨てちゃいましょう。

 

運気が下がるもの①:期限切れの食べもの

期限切れの食べもの、たくさんありませんか?

・冷蔵庫の中
・戸棚
・食品庫の中

まだまだ大丈夫と食べてしまって、
実際カラダを壊してしまうだけでなく、

期限切れ=悪くなっている、負のエネルギーをまとっている

モノを直に体内に入れてしまう事は
運気アップ体質を目指すなら、
悪影響以外の何物でもありません。

中でも、調味料・レトルト食品・缶詰

など、ついつい「まあ、いいや」となってしまいがち。しっかりチェック!を心がけましょう。

運気が下がるもの②:欠けている・ヒビが入っている・割れているもの

・食器、グラス
・ガラス製品
・鏡

といった陶器類やガラス類が、

欠けている・ヒビが入っている・割れている

ものは、それ自体が不完全な状態なので
負のエネルギーが溜まりがちです。

また、欠けた部分・割れた部分の
鋭利な箇所から発せられる負のエネルギー
刺さるようにこちらへと、ダイレクトに届きます。

捨てるのがもったいない!
と忍びなく感じちゃいますが、
思い切って新しいのを買いましょう。

欠けやヒビが何だか気になるな~
と思いつつ、使い続けるのはあんまり
気持ちの良いモノではありませんね。

欠けた食器、ヒビが入った食器

欠けたり、ヒビが入っている食器類に
盛り付けた食べものには、

負のエネルギーが移ってしまいます。

それをそのまま体内に入れるのは
何としても避けたいこと!

せっかくの食事を
気持ちよく美味しく頂く為にも
新しい食器にすぐに買い替えたほうが〇です。

欠けた鏡、ヒビが入った鏡

鏡は自分自身を映すもの。

欠けたりヒビが入ったり、不完全だと
鏡に映る自身の内面も汚れていってしまいます

風水では美しくありたければ、
鏡をキレイに清潔に保ちましょう
と言われるほどに鏡はとても大切です。

毎日のお手入れ、お化粧は、身だしなみは
キレイな鏡で心地よくしたいものです。

運気が下がるもの③:枯れた植物

植物の「枯れる」は、

を意味します。
完全に生気を失って、命が尽きた状態になります。

このように、

この世での役目が終えたモノは放置せずに、
今までありがとう(美しく咲いてくれて、癒してくれて等)
とお礼の気持ちを込めて
きちんと葬ってあげましょう。

もしまだ復活しそうなら、
お手入れが不十分だったことを反省し、
すぐに対応しましょう。

植物がイキイキと戻れば、
お部屋に良い気が循環するでしょう。

運気が下がるもの④:壊れたモノ

壊れたおもちゃ、時計、電化製品など

壊れっぱなしで放置しているモノはありませんか?

本来の機能・役割が果たせぬまま、
ずっと放置されているモノというのは、

不満足な状態が続いており、

よってその物の周りには、
モヤモヤとした気が漂っているということ。

面倒くさいからと言って放置せず、
修理するか処分するか、してあげるのが
モノに対する正しい姿勢です。

運気が下がるもの⑤:着ない服、はかない靴、かぶらない帽子

・サイズアウト
・どう考えてももう着ない
・心がときめきない(コンマリさん風)など

なかなか捨てられない衣類・靴類は
この際思い切って捨ててしまいましょう。

ルールを決めて「断捨離する」

のがポイントです。

これで簡単に捨てられる、洋服を捨てる7つのルール~あなたの服の8割はいらない服です

で紹介されている、7つのルールを抜粋させてもらいます↓↓

1.1年着なかった服は捨てる
2.サイズが合わない服は捨てる
3.難のある服は捨てる
4.思い出の服は捨てる
5.合わせるものがない服は捨てる
6.自分の年齢に合わない服は捨てる
7.持っている服は必ず着て外出するというルールを作る
引用:これで簡単に捨てられる、洋服を捨てる7つのルール~あなたの服の8割はいらない服です

などを参考に、
自分なりのルールを決めておけば、
いざ捨てる時に迷わず処分できますね。

かさばる衣類、靴類がすっきり片付いたら、
気が滞留しやすい収納空間にゆとりができ、
良い気の循環が生まれると、
運気アップしやすい住空間になるでしょう。

運気が下がるもの⑥:持ち主のいない人や動物のカタチをしたもの

人のカタチをした人形は
その人の魂が宿ると言われますが、

持ち主のいない人形やぬいぐるみを
実家などに置きっぱなしにしていませんか?

抱きしめられたり話しかけられたり、
人のくらしに溶け込んだものなので、
念が籠もるの仕方がない事です。

しかし、その役目を終えたなら、
正しい方法で適切に処分することが大切です。

長年大事にしてきた人形やぬいぐるみなら、
神社やお寺で供養してもらったほうがいいでしょう。

お経をあげたり、お焚き上げをしたりして、
宿った魂を沈めて安らかに眠れるように
導いてくれます。

運気が下がるもの⑦:古いお守り・縁起物

お守りやお札のご利益は、基本的に1年と言われます。
熊手、だるまなどの縁起物も同様です。

これらは一般的にお正月に新しい物を購入し、
それと同時に古い物を処分したりしますね。

正月のお焚き上げや、
小正月(1月15日)のどんと焼きが
で燃やしてもらう事も多いです。

神様の力が込められているモノなので、
捨てずにそのままにして置くと、
良くないものを呼び寄せてしまいます。

役目が終わったお守りや縁起物に
感謝の気持ちを伝えたら、
忘れずに処分するようにしましょう。

まとめ

以上、
皆さんのご家庭にありがちな

運気が下がるもの

を、あれこれとまとめてお伝えしましたが、
何か思い当たるものはありましたか?

新しいスタートをすっきりとした気持ちで
切れるように、今年の大掃除の際には、

思い切って処分する!

にぜひチャレンジしてみてくださいね。

きっと皆さんの元に良い気が巡ってきますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました